随想

 

四年社 中本雄治

 

 

 

 今こうして自分が卒業予定者として随想を書いているということを考えるとこの4年間があっという間であったように感じる。大学入学時にはまさか自分が体育会の部活動に所属することになるとは夢にも思わなかった。思えばサークル紹介の頃から何度も清高先輩に勧誘をしていただき、最後には石井先輩や染田先輩に強く背中を押されて入部を決めたのが4年間の大学生活の始まりだった。あらためて先輩方には感謝したい。

 

 振り返ってみると私の大学でのソフトテニス生活は決して満足のいくものではなかった。というのも、リーグ戦をはじめ多くの試合で結果を残せず、本当に無様な戦績を残してしまったからである。思うように実力を伸ばせずこのような結果になってしまったのはひとえに「謙虚さの欠如」が原因である。正直な話、高校時代にもそれなりの成績を残しておりその自信もあったため、入部時には「このくらいのレベルならきっとすぐレギュラーになれる」と思っていた。(先輩方申し訳ありません・・・)2年の春からレギュラーとしてリーグ戦に出していただいていたのだがその結果は本当に目を背けたくなるようなものであった。中学校、高校と部ではエースとして勝ちを期待されており、これほど負けがこむことはなかったため、これまでの競技生活で一番きつい時であった。今思えばこの時自分自身に真摯に向き合い練習に取り組めれば良かったのであるが私は環境のせいにして逃げてしまった。「球出しが下手だから上手くならない」「周りが下手だから勝てない」このように考えていたため、当然練習にも身が入らず漫然と練習に参加していた。このような姿勢で臨んでいた最大のつけが回ってきたのが4年時のリーグ戦である。最上級生となり勝ちが期待されていたのだが、思うようなプレイが全くできずここでも結果が残せなかった。私の大学生活の一番の後悔はここにあるといっても過言ではない。自分自身に真正面から向き合うとともに、謙虚さを持ち先輩方に頂いたアドバイスに耳を傾けていれば結果は全く違ったものになったかもしれない。私がこのような後輩思いの先輩方の存在のありがたみに気付いたのは就職活動を始めてからであった。後輩たちには今一度このような素晴らしい先輩方がいることに感謝するとともに、後悔がないよう自分自身を見つめなおし練習に励んでほしいと感じる。

 

 以上のように自分自身の戦績は満足のいくものとはならなかったが、素晴らしい先輩方や同期、後輩たちに恵まれたことは唯一私の誇れることである。引退した今でもふとコートに行きたくなることがあるし、先輩方に声をかけていただけることに感謝している。この部で過ごした日々は必ずや私自身の社会人生活に生きてくるだろう。そして私もこれからのソフトテニス部のため、先輩方から受けた恩を後輩たちに返していきたいと考えている。誇るべき戦績も残せていない私のアドバイスを真摯に受け止めてくれる後輩たちがいることに感謝しつつ、これからもできる限り部に尽くしていきたい。

 

 最後になるが、この場を借りてこれまで多くのご指導、ご支援をいただいたOBOGの皆様、諸先輩方に感謝したい。そしてこの部に招き入れてくれた先輩方や試合に出し続けてくれた清高先輩、伊豆、瀬口の主将たちには特に感謝の気持ちも大きい。OBとしてこれまで受けた恩を後輩たちに返していくとともに、自分自身のこれからの社会人人生を素晴らしいものにしていくため、自分自身と真摯に向き合い日々精進していきたいと思う。